◆ 川嶋 渉
1966年 京都に生まれる
1989年 京都精華大学卒業
1996年 日展特選('02)
2004年 京都市芸術新人賞
2006年 京都迎賓館 作品制作
2009年 東方岩彩画展 東アジアにおける岩彩画の展開(上海)
2011年 敦煌意象・中日岩彩画展(敦煌)
2013年 日本画こころの京都(京都府買上)
2016年 琳派400年記念
『-琳派降臨-近世・近代・現代の「琳派コード」を巡って』(京都市美術館)
室生寺 室生山水図屏風奉納
2017年 京都だって猫展(京都文化博物館)
現在 日展会員 京都市立芸術大学教授
◆ 浅野 雄大(あさの たかひろ)
1982年 大阪府枚方市生まれ
2007年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画修了
2016年 グループ展「大人な特別」展/ギャラリー「見る倉庫」
第四回櫂-kai-京都市立芸術大学川嶋研究室修了生展 以後毎年
2017年 グループ展「SANKA」/ギャラリー「見る倉庫」 以後毎年
2019年 グループ展「若き表現者のためのコレクション展vol.8」/ギャラリー菊
2020年 グループ展「第二回若きアーティストによるアートの祭典」/ギャラリー菊
◆ 奥村 絵美
1982年 京都市に生まれる
2004年 第36回 日展入選(同06,07)
2005年 第11回 松伯美術館 花鳥画展 優秀賞
第40回 日春展 入選
2006年 京都精華大学 芸術学部 日本画専攻 卒業
2008年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科
修士課程 絵画専攻 日本画 修了
2012年 全関西美術展 入選
2015年 京都日本画家協会第3期展 出品
2017年 第1回 新日春展 奨励賞(同18,19入選)
京都日本画家協会第5期展 出品
櫂-kai-京都市立芸術大学 日本画 川嶋渉研究室 修了生展(同18,19)
2018年 第2回 松伯日本画展 入選
2019年 京都 日本画新展(美術館「えき」KYOTO)
改組 新 第6回 日展入選(同20)
◆ 福田 季生(FUKUDA KIHARU)
1985年 奈良県生まれ
2011年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画修了
2011年 福田季生 個展/ギャラリー恵風(2013、2017、2019)
2015年 改組新日展 入選(2016、2018、2019)
2017年 新日春展 入選(2018、2019)
2018年 続 京都日本画新展 優秀賞/美術館 えき KYOTO
2019年 ART KYOTO 2019(京都二条城 梅軒画廊)
2019年 令和・京・美人展/GINZA SIX 銀座蔦屋書店 GINZA ATRIUM)
2020年 万人佳人展/Art Space-MEISEI
2020年 福田季生 個展/ギャラリーアートもりもと、梅軒画廊
◆ 上坂 秀明
1988年 大阪府吹田市生まれ 滋賀県彦根市在住
2011年 Sydney College of Arts [MSA] 交換留学
2012年 京都市立芸術大学 大学院 美術研究科 修士課程絵画専攻 日本画 修了
< 個展 >
2011年 「VIEW POINT」SCA INSTALLATION ROOM
2015年 「塵山」ギャラリーモーニング京都 三条
2017年 「TIME OUT」ギャラリーモーニング京都 三条
2018年 「SCREEN 」ギャラリー412 東京 表参道
2019年 「SWITCH 」ギャラリーArt Space-MEISEI 京都 寺町
< グループ展>
2017年 続「京都日本画新展」美術館「えき」KYOTO
「第四回景聴園」ギャラリーMAIN 京都
「第七回星野眞吾賞」入選 豊橋市美術博物館
2019年 「断片の誘惑」サンセイドウギャラリー神戸
「三溪園と日本画の作家たち」横浜三溪園
受賞歴
2000年 全国貯金箱コンクール 郵政大臣賞
2017年 第4回続「京都日本画新展」大賞
◆ 高野 純子
1986年生まれ 大阪府出身
2010年 日本画作品展CLASS (大丸心斎橋店)
京展(同’11)入選
2012年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画修了
京都市立芸術大学作品展修了制作 奨励賞
2013年 個展 憩いのとき(JIKU ART CREATION /兵庫)
櫂-kai-(Art Space-MEISEI/以後毎年)
2017年 京都市立芸術大学出身若手作家三人展(大丸京都店)
2018年 個展 みちしるべ(あべのハルカス近鉄本店/大阪)
2019年 京都日本画新展in二条城〜100人の画家・嵯峨野線を旅して〜
◆ 服部 しほり
自らに内在する靄を紐解き、生活に育まれた日本美や人の洒脱な有様を『オッサン』に乗せ展開する。
また、古典技法を活かした墨線の映える日本画を目指す。
1988年 京都市左京区岩倉生まれ
2013年 京都市立芸術大学院美術研究科修士課程 絵画専攻日本画 修了
2016年 「琳派コードを巡って」京都市美術館
2017年 「日本画の逆襲」岐阜県美術館
2018年 長崎県天祐寺へ襖絵奉納
2020年 京都市芸術新人賞受賞
2020年 「美の予感2020 平面・特異点のカナリア」島屋(日本橋店・京都店・横浜店・名古屋店・大阪店・新宿店)
蔵丘洞画廊・田口美術・秋華洞にて個展多数。
国内外アートフェアへ参加多数。
◆ 西川 紘子
1989年 京都府生まれ
2012年 京都精華大学 芸術学部造形学科日本画専攻 卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院 美術研究科 修士課程絵画専攻 日本画修了
櫂-kai-(Art Space-MEISEI/京都/以降毎年)
贈りもの展(ギャラリー恵風/京都/同18年)
2015年 2015 京展 入選
2016年 第43回創画展入選(同18年,20年)
第42回 京都春季創画展 入選(同17年,18年,19年,20年)
2018年 筍々会展(京都府立文化芸術会館/同19年)
2018京都日本画家協会 第6期展(京都文化博物館)
2019年 京都 日本画新展2019(美術館「えき」KYOTO)
2019京都日本画家協会 第7期展(京都文化博物館)
◆ 久保 文音
1990年 滋賀県に生まれる
2009年 京都市立銅駝美術工芸高校卒業
卒業作品展 個人買取
2011年 日春展 入選
上野の森美術館大賞展 入選
2012年 日展 入選
2013年 京都精華大学 造形学部日本画専攻 卒業
個展 久保文音展
京展 館長奨励賞受賞(14入選)
2015年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画修了
京都市立芸術大学作品展 同窓会賞受賞
全関西美術展 日本画部門 奨励賞受賞
2016年 日展入選
2017年 日展 特選 受賞
2018年 日展 無監査出品
◆ 土淵 麻衣 MAI DOBUCHI
1991年京都府生まれ
2014年 京都市立芸術大学美術学部美術科 日本画専攻 卒業
2015年 第14回福知山市佐藤太清賞公募美術展 日本画の部入選
2016年 京都市立芸術大学大学院美術研究科 修士課程絵画専攻日本画 修了
2018年 個展「土淵麻衣展」(GALLERY ART POINT.bis/東京銀座)
第35回亀岡市美術展 知事賞
「神戸アートマルシェ2018」(神戸メリケンパークオリエンタルホテル/神戸)
「INTRO7-コレクター山本冬彦が選ぶ若手作家展-」(アートコンプレックスセンター/東京新宿)
2019年 「ART POINT in Paris」(Galelie Métanoïa/パリ)
2020年 「-乾焰-土淵麻衣個展」(芝田町画廊/大阪)
ほかグループ展多数出品
◆ 渡辺 佳奈
1995年 兵庫県生まれ
2019年 京都市立芸術大学大学院美術研究科 修士課程 絵画専攻日本画修了
受賞
2019年 京都市立芸術大学作品展 《山口賞》
個展
2017年 「渡辺佳奈 個展」トアギャラリー
グループ展、アートフェア
2014年 「秋の芸術祭」高島屋洛西店
2015年 「新米展 京都市立芸術大学日本画専攻3回生6人展」ガレリア円町
「なないろ展 日本画専攻3回生グループ展」京都市立芸術大学 大ギャラリー
◆ 森 萌衣 (もりめい)
1996年 京都府生まれ
2019年 seed山種美術館日本画アワード2019奨励賞
2020年 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻日本画修了
京都日本画新展2020 京都商工会議所会頭賞
初個展「森萌衣展」(梅軒画廊11/12〜18)